
Sake Brewery
玉乃光酒造
唯一現存する紀州徳川家の御用蔵。
空襲で全てを失った和歌山随一の酒蔵が
再起を図った伏見で守り続ける
創業当時の手造り製法。

酒造りへの熱い思いで絶滅寸前の酒米を復活
醸造アルコールを添加しない米100%の「純米酒」を先駆けて復活させた[玉乃光酒造]。
いい米と水、麹だけを使い、全国的にも珍しい「純米吟醸蔵」を手がけている。
特に酒米にかける思いは強く、全国各地から選び抜いた酒造好適米を使用。なかでも、江戸時代後期に発見された最古の酒米品種とされる「備前雄町」は、絶滅寸前という危機的状況の中、復活させたという特別な酒米。蔵を代表する「玉乃光」のなめらかな味わいにも欠かせない。
水は、洗米の段階から全ての工程で「伏水」を使用。厳選された原料と江戸時代から続く手造り製法で「いい酒」を今に受け継ぐ。
玉乃光酒造株式会社

PICK UP
ピックアップ


長龍酒造の全てが楽しめる施設「長龍ブリューパーク」に潜入
長龍酒造の全てが楽しめる施設「長龍ブリューパーク」に潜入

池袋で全国の吟醸酒を飲み比べ!「としま超吟醸祭」が10月8日(日)に開催
池袋で全国の吟醸酒を飲み比べ!「としま超吟醸祭」が10月8日(...

酒どころ伏見にある[伏水酒蔵小路]で各店の多様な料理と日本酒をマリアージュ
酒どころ伏見にある[伏水酒蔵小路]で各店の多様な料理と日本酒を...

神戸で地酒を満喫!「HYOGO SAKE EXPO 2023」が10月4日(水)か...
神戸で地酒を満喫!「HYOGO SAKE EXPO 2023」...

日本酒を飲める資産へ![京都府庁]にて「Sake World NFT」の記者説明会...
日本酒を飲める資産へ![京都府庁]にて「Sake World ...

東京・大塚で乾杯!「大塚 sake walk」が10月8日(日)に開催
東京・大塚で乾杯!「大塚 sake walk」が10月8日(日...

島根県・松江で地酒イベント「しまねの地酒フェアin松江」が10月14日(土)に開催...
島根県・松江で地酒イベント「しまねの地酒フェアin松江」が10...

京都で伝統の酒を味わう「京の都酒祭」が9月30日(土)から開催
京都で伝統の酒を味わう「京の都酒祭」が9月30日(土)から開催
