至極の16選!Sake World SummitのPREMIUM SAKE BARで飲める超秘蔵酒・長期熟成酒
2024年3月30日(土)に関西最大級の日本酒イベント「Sake World Summit」が、京都市勧業館みやこめっせで開催される。当日イベントの中でも注目なのが、参加酒蔵の超秘蔵酒や長期熟成酒などがお試しできるバー「PREMIUM SAKE BAR」だ。
Sake World Summitで出合える超秘蔵酒や長期熟成酒を一律2000円で1杯気軽に楽しめるというのだから、日本酒ファン垂涎もの。スーパーレア酒を含む、当日提供銘柄から注目の逸品を紹介します。
※提供可能な量が限られています。売り切れの際はご容赦ください
※飲酒は20歳になってから。お酒はおいしく適量を。飲酒運転は絶対にやめましょう。 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
INDEX
- 保存と丁寧な熟成が醸す美しい味わい「神蔵 幾歳 無濾過・無加水・生酒 熟成酒」
- 革新と伝統が生み出す極上品を熟成「招德 純米大吟醸 山田錦 延寿万年 12年熟成」
- 馬耕米が醸す純朴な大地の力強さ「田人馬 黒」
- 生酛づくりとオーガニック米、自然の力が味わえる「純米大吟醸 生酛 生原酒 叶芽」
- 濃密で芳醇な味わいが唯一無二「古昔の美酒 2009 幻の瀧」
- 時を越えた森の恵みを味わう「純米古酒 時の旅」
- マスターピースの品格漂うヴィンテージ「御前酒 特等雄町2.2」
- 生産数210本限定の希少なART SAKE「ETERNAL RADIANCE(永遠の輝き)」
- 1タンクで100本しか取れない「浪乃音 純米大吟醸中汲み 2017年」
- 力強く複雑な香気を信じて成熟を待った「SUIO 1994」
- この世から消えたはずの酒米を復活させ醸す「伏見乃」
- 蔵人が人生を賭した熟成化学の神髄「VINTAGIENCE」
- 50年の時が刻んだ価値と味わい「達磨正宗 昭和四十六年醸造酒」
保存と丁寧な熟成が醸す美しい味わい「神蔵 幾歳 無濾過・無加水・生酒 熟成酒」
[松井酒造]は1726年に兵庫県で創業、幕末期に京都へ移った洛中最古の酒蔵。蔵元が自ら杜氏として創業当時の思いを受け継ぎ、数名の蔵人と共に酒を醸している。
そんな[松井酒造]が長年の技と情熱を注いだ氷温熟成生酒の最高峰がこの1本。 蔵が誇る銘酒、神蔵を複数調合したのち5年以上の歳月をかけ熟成させたもので、-5℃の冷蔵庫でゆっくりと熟成を進ませたことによりかぐわしく複雑な香りを維持。ブレンドにつかった神蔵は5年熟成から8年熟成のもので、純米酒から純米大吟醸まで幅広く使用した繊細な味わいである。口に含むと広がる気品と甘美な熟成香を楽しんで。
PREMIUM SAKE BAR No. 01
商品名/神蔵 幾歳 無濾過・無加水・生酒 熟成酒
酒蔵名または蔵元名/松井酒造株式会社 (京都府京都市左京区)
原材料/米、米こうじ
原料米/非公開
精米歩合/非公開
特定名称/純米酒
アルコール度/15%
参考価格/720ml 7万1720円
HP/https://matsuishuzo.com/
この記事の酒蔵はこちら
- 松井酒造株式会社
-
京都♯京都♯酒蔵
革新と伝統が生み出す極上品を熟成「招德 純米大吟醸 山田錦 延寿万年 12年熟成」
京都・伏見にある[招徳酒造]は、豊富な地域の清らかな水を活かした酒造りを特徴とする。良質な水を求めてたどり着いた伏見で、厳選した米とやわらかな水で風味豊かな深みのある日本酒を生み出す。
酒造りに最適といわれる高品質の酒米「山田錦」を35%まで磨き上げ、伏見の名水と醸した純米大吟醸。歴史を感じる洗練された味わいの酵母を使用し、低温の酒蔵で12年間熟成した。稲わらやナッツを思わせる上品な熟成香、まろやかな甘さを擁する奥行きのある味わいに。長期熟成ならではの深い風味が楽しめる。
PREMIUM SAKE BAR No. 02
商品名/招德 純米大吟醸 山田錦 延寿万年 12年熟成
酒蔵名または蔵元名/招德酒造(京都府京都市伏見区)
原材料/米、米こうじ
原料米/兵庫県産山田錦
精米歩合/35%
特定名称/純米大吟醸酒
アルコール度/15%
価格/720ml 6万6000円
HP/https://www.shoutoku.co.jp/
この記事の酒蔵はこちら
- 招德酒造
-
京都♯京都
馬耕米が醸す純朴な大地の力強さ「田人馬 黒」
高齢化や機械化の影響で途絶えつつある馬搬・馬耕の技術を後世へ継承したいと、自らも馬方である岩間敬さんによって設立された[株式会社 三馬力社(さんばりきしゃ)]。幅広い事業を展開するなか、2020年に馬耕による酒米造りをスタートした。十日町市に広がる美しい棚田は、馬が人とともに田畑を耕し、土地の草を食み、馬糞は肥料となって田んぼに還る循環が生まれる、この土壌ならではの“テロワール”だ。田、人、馬が三位一体となりできあがった貴重な酒米のバトンを、地元酒造会社[津南醸造(つなんじょうぞう)]と京都伏見[招徳酒造(しょうとくしゅぞう)]が受け取り、酒を醸す。
・田人馬 黒 2021
馬耕栽培の原料米を活かし精米歩合を75%にとどめた、素朴で大地の力強さを感じる味わい。馬耕栽培の原料米を活かした生酛造の原酒を火入れ殺菌し、そのまま瓶詰めした。酸味が強く旨味が豊富で、米本来の甘みも引き出されたほかに類を見ない仕上がりになっている。1年以上の熟成で深い味わいが増す。
PREMIUM SAKE BAR No. 03
商品名/田人馬 黒 2021
酒蔵名または蔵元名/株式会社三馬力社 (新潟県十日町)
原材料/米、米こうじ
原料米/百万石、コシヒカリ(国産馬耕米)
精米歩合/75%
特定名称/その他(生酛)
アルコール度/15%
価格/720ml 13万2,000円
HP/https://tazinba.jp/
・田人馬 黒 2023
馬耕栽培の原料米を活かし、天然の乳酸菌などの菌が繫殖する生酛つくりをした酒。馬耕五百万石の味わいを存分に引き出すため、初の精米歩合70%(過去ヴィンテージは75%)で仕込んだ、米の華やかさを感じる1本。酸味が強く旨味が豊富で、米そのもの味、大地の力強さを感じられる味わいは他の日本酒では見られない。
PREMIUM SAKE BAR No. 04
商品名/田人馬 黒 2023
酒蔵名または蔵元名/株式会社三馬力社 (新潟県十日町)
原材料/米、米こうじ
原料米/百万石(国産馬耕米)
精米歩合/70%
特定名称/その他(生酛)
アルコール度/16%
価格/720ml 110,000円(税込)
HP/https://tazinba.jp/
この記事の酒蔵はこちら
- 株式会社三馬力社
-
新潟♯新潟
生酛づくりとオーガニック米、自然の力が味わえる「純米大吟醸 生酛 生原酒 叶芽」
唯一現存する紀州徳川家の御用蔵である[玉乃光酒造(たまのひかりしゅぞう)]。全国各地から選び抜いた酒造好適米を使用し、なめらかな味わいを作り出している。洗米の段階から伏水を使用するほどのこだわりは江戸時代から続く手づくり製法を守る姿勢だ。
米の力を信じて人工物はプラスせず、じっくり手間を惜しまず醸す生酛づくりを行う「純米大吟醸 生酛 生原酒 叶芽」は、岡山の契約農家が育てたオーガニック米を使用。人々が抱く希望や夢の”芽”が”叶う”ように、との願いが込められている。無濾過の生原酒だからこそ起こる、時間が生み出す味の変化も楽しめる。
PREMIUM SAKE BAR No. 05
商品名/純米大吟醸 生酛 生原酒 叶芽
酒蔵名または蔵元名/玉乃光酒造株式会社 (京都府京都市伏見区)
原材料/米、米こうじ
原料米/岡山県産雄町100%
精米歩合/40%
特定名称/純米大吟醸酒
アルコール度/13%
価格/720ml 2万2000円
HP/https://kaname.salon/
この記事の酒蔵はこちら
- 玉乃光酒造
-
京都♯京都♯酒蔵
濃密で芳醇な味わいが唯一無二「古昔の美酒 2009 幻の瀧」
2023年11月に開設された、全国10酒蔵との共同蔵置場[日本の古酒蔵(にほんのこしゅぐら)]。古酒文化を世界へ発信、また地方創生を目的としてパソナグループが行っているプロジェクトの一貫でもある。北は岩手から南は沖縄までの酒蔵が参加し、最低10年以上、最長41年の古酒が約60銘柄を保管。新商品の開発、古酒の保管やブレンド調合、瓶詰めから出荷までの一連の作業を行う。
「古昔の美酒 2009 幻の瀧」を口に含むとまずはじめに立ち上がるのはすっきりとした酸味だ。後からやって来るバターのような濃密な香り、バナナにも似た芳醇で甘い香りが華やか。一瞬、上等な白ワインを飲んでいるかのよう。後に感じるナッツのような薫りが余韻まで楽しい。
PREMIUM SAKE BAR No. 06
商品名/古昔の美酒 2009 幻の瀧
酒蔵名または蔵元名/株式会社日本の古酒蔵 (兵庫県淡路市)
原材料/米、米こうじ、醸造アルコール
原料米/五百万石・てんたかく
精米歩合/60%
特定名称/吟醸酒
アルコール度/18%
価格/375ml 1万3200円
HP/https://oldvintage.jp/
関連記事はこちら
- パソナグループが日本初、古酒専門の共同蔵置場を開設 『古昔の美酒 古酒蔵プロジェクト』の仕掛け人にインタビュー!
-
♯熟成酒
時を越えた森の恵みを味わう「純米古酒 時の旅」
160年前に創業した[諏訪酒造(すわしゅぞう)]。蔵のある鳥取県智頭町は、ほとんどが森に囲まれ、清澄な水と空気に恵まれた林業の町だ。製造および販売の全量が純米酒で、主に町内産の米と、鳥取砂丘に砂を運ぶ千代川の伏流水を使用。清らかな軟水は、井戸から汲み上げたまま用いる。品質を追求する言葉「天のない酒造り」を規範として掲げ、森の恵みでまろやかな酒を醸し続ける。
・諏訪泉 純米古酒 時の旅 Vintage1989
「時の旅」は約20〜30年以上にわたって蔵で常温熟成させた純米古酒のシリーズ。琥珀に色づいたこれほどの長期熟成酒はなかなか市場に出回ることはなく、まさに希少。“vintage”は米の収穫年をあらわす。純米古酒30年以上のもの。
PREMIUM SAKE BAR No. 07
商品名/純米古酒 時の旅 Vintage1989
酒蔵名または蔵元名/諏訪酒造 (鳥取県智頭町)
原材料/米、米こうじ
原料米/国産米
精米歩合/60%
特定名称/純米酒
アルコール度/18%
価格/720ml 3万8500円
HP/https://suwaizumi.jp/
純米古酒 時の旅 Vintage1998
時が刻んだ芸術品ともいうべき、プレミアムな味わいを体験してほしい。「純米古酒 時の旅 Vintage1998」は、純米古酒25年以上のもの。
PREMIUM SAKE BAR No. 08
商品名/純米古酒 時の旅 Vintage1998
酒蔵名または蔵元名/諏訪酒造 (鳥取県智頭町)
原材料/米、米こうじ
原料米/国産米
精米歩合/60%
特定名称/純米酒
アルコール度/18%
価格/720ml 2万7500円
HP/https://suwaizumi.jp/
この記事の酒蔵はこちら
- 諏訪酒造
-
鳥取
マスターピースの品格漂うヴィンテージ「御前酒 特等雄町2.2」
長い歴史を重ねてきた御前酒を造る[辻本店(つじほんてん)]は、冬の寒さが厳しい岡山県北部の真庭市に蔵を構える。寒冷地で求められる、辛口の酒を醸すのが得意だ。地元の素材を地元の技で醸すことを酒造りの原点とし、長い歴史を重ねてきた。全国的にも珍しい菩提酛(ぼだいもと)造りに取り組んでいる酒蔵である。
「特等雄町2.2」の2.2は、米の乾燥調製の際の篩目の大きさを指す。通常より1mm大きい2.2mmでふるい、残った玉のような大粒の雄町米だけを選んで酒造りに使用。素材や栽培、酒造りの全プロセスを最良の選択で仕上げた至極の最高傑作。
PREMIUM SAKE BAR No. 09
商品名/御前酒 特等雄町2.2
酒蔵名または蔵元名/辻本店 (岡山県真庭市)
原材料/米、米こうじ
原料米/雄町(特等)
精米歩合/40%
特定名称/純米大吟醸酒
アルコール度/16%
価格/720ml 3万3000円
HP/https://www.gozenshu.co.jp/
この記事の酒蔵はこちら
- 辻本店
-
中国・四国
生産数210本限定の希少なART SAKE「ETERNAL RADIANCE(永遠の輝き)」
酒造りが盛んな清流の町、福井県永平寺町に佇む[田辺酒造(たなべしゅぞう)]は、1899年の創業以来、伝統を守りつつ新たな挑戦を続けている。手作業で行う“和釜での米蒸し”や“槽搾り”は時間や手間がかかるが良い酒造りには惜しまない。昔ながらの道具で伝統的な製法を守ると同時に、現代にも受け入れられやすいモダンな味わいの酒も造る。
「永遠の輝き」は、売上の一部が若いアーティストの育成資金になる“ART SAKEプロジェクト”に参加。世界的に活躍する画家・千住博氏のアートワークとコラボレーションしている。生産数210本と希少なプレミアム日本酒だ。
PREMIUM SAKE BAR No. 10
商品名/ETERNAL RADIANCE(永遠の輝き)
酒蔵名または蔵元名/田辺酒造 (福井県吉田郡永平寺町)
原材料/米、米こうじ
原料米/山田錦・特上米(兵庫県産)
精米歩合/50%
特定名称/特別純米大吟醸酒
アルコール度/16%
価格/720ml 29万7000円
HP/https://tanabe-sakebrewers.com/
関連記事はこちら
- 英女王在位70年記念の高級日本酒「永遠の輝き」がSake World NFTに登場! 伝統的な酒造りを今に伝える田辺酒造
-
♯福井♯NFT
1タンクで100本しか取れない「浪乃音 純米大吟醸中汲み 2017年」
琵琶湖のほとりで200年余りの歴史を持つ[浪乃⾳酒造(なみのおとしゅぞう)]は、十代目蔵元の中井孝さんと弟さんの三兄弟によって丁寧な酒造りをおこなう蔵元。伝統を守りながら新しいことに取り組む「古壷新酒(ここしんしゅ)」という理念を掲げ、能登杜氏・金井泰一さんから技術を受け継いだ、上品な甘みと旨みのある味わいを醸す。
1タンクから100本ほどしか取れない貴重な「中汲み」の純米大吟醸は「ええとこどり」の看板に偽りない逸品。うま味が多くキレのあり、熟成した味わいの中に優しい甘みが広がる。常温か燗酒で熟成の旨味を楽しみたい。
PREMIUM SAKE BAR No. 11
商品名/浪乃音 純米大吟醸 中汲み 2017年
酒蔵名または蔵元名/浪乃⾳酒造 (滋賀県大津市)
原材料/国産米
原料米/山田錦
精米歩合/40%
特定名称/純米大吟醸酒
アルコール度/15%
価格/720ml 2万7500円
HP/https://naminooto.com/
この記事の酒蔵はこちら
- 浪乃⾳酒造
-
滋賀♯酒蔵♯滋賀
力強く複雑な香気を信じて成熟を待った「SUIO 1994」
明治時代から酒造をはじめた[平田酒造場(ひらたしゅぞうじょう)]。ルーツを伊勢と飛騨に持ち、それぞれの地元の米「イセヒカリ」と「ひだほまれ」を用いて雑味の無い清流宮川の地下水で仕込む。美し國伊勢の歴史、寒さ厳しい飛騨の地の利、伝統に培われた技術で醸すのが平田の酒だ。
スタイリッシュな瓶にモダンなラベルをまとっている、2014年IWC日本酒部門 優勝 チャンピオン・サケを受賞された「SUIO」。ドライフルーツのような複雑な香りを持つ個性的な味わい。力強く複雑な香気な印象で、カラメルやスパイス、ヨード香や湿った土、干し椎茸、醤油やドライフルーツなどの複雑な香気をもつ。28年の歳を重ねて成長した甘みと旨味の中に酸味と苦味がバランス良く溶け込み、奥行きのある余韻を楽しめる。
PREMIUM SAKE BAR No. 12
商品名/SUIO
酒蔵名または蔵元名/平田酒造場 (岐阜県高山市)
原材料/米、米こうじ、醸造アルコール
原料米/ひだみのり
精米歩合/70%
特定名称/普通酒、清酒
アルコール度/18%
価格/720ml 19万8000円
HP/https://www.suio.jp/
関連記事はこちら
- 28年熟成酒がSake World NFTに登場!
飛騨高山「平田酒造場」
丁寧に醸される酒造りに密着 -
♯岐阜♯NFT♯酒蔵
この世から消えたはずの酒米を復活させ醸す「伏見乃」
超自然派日本酒「伏見乃」は、[株式会社セライト(かぶしきがいしゃせらいと)]が地元の農家・酒蔵と手を取り生み出した酒。育てるのが難しく“農家泣かせ”と言われた京都伏見の酒米“祝”は、過去に2度も絶滅した幻の品種を使用。
伏見の水特有の繊細な口当たりで、フルーティーな香りと優雅な甘みが豊かに広がる。余韻はほのかにビター。歴史の深みを思わせる奥行きのある味わいが、テロノワールを表現する。“祝”から造られた酒と、ギフトにもぴったり。
PREMIUM SAKE BAR No. 13
商品名/伏見乃
酒蔵名または蔵元名/株式会社セライト (京都府京都市伏見区)
原材料/米、米こうじ
原料米/祝100%
精米歩合/35%
特定名称/純米大吟醸酒
アルコール度/16%
価格/720ml 3万6300円
HP/https://fushimino.com/
この記事の酒蔵はこちら
- 株式会社セライト
-
京都♯京都
蔵人が人生を賭した熟成化学の神髄「VINTAGIENCE」
地元産の米と水を使った酒造りを行う[森本仙右衛門商店株式会社(もりもとせんうえもんしょうてんかぶしきがいしゃ)]。江戸時代に創業し、歴史を感じる伊賀の街並みのなかに酒造りの拠点を置く。
鈴鹿山脈系から湧き出るやわらかな軟水にあわせるのは、旨みが強い伊賀米。風土が生きる良質な素材を用い、培ってきた経験を頼りに感覚を研ぎ澄ませながら工程を進める。ヴィンテージ日本酒ラインの「VINTAGIENCE」は、熟成向けに造った特別な酒。二段階の貯蔵を経る製法は、丹念な熟成環境の調整により完成度を高める。長年の歳月を経てうまみを深めた一杯を楽しめる。
・VINTAGIENCE 煌宵 KIRAYOI
熟成期間は、低温で15年、蔵内常温で13年。やや甘口でウイスキーのような重厚感。隙間の無い味わいで圧倒的にまとまりがある。うまみ・甘味があり、薫り高い花の蜜、栗、ヘーゼルナッツ、チョコレートのような香り、その余韻も長い。牛肉の脂分やナッツとの相性が良い。
PREMIUM SAKE BAR No. 14
商品名/VINTAGIENCE 煌宵 KIRAYOI
酒蔵名または蔵元名/森本仙右衛門商店株式会社 (三重県伊賀市)
原材料/米、米こうじ、醸造アルコール
原料米/伊賀米
精米歩合/70%
アルコール度/19%
価格/700ml 16万5000円
HP/https://vintagience.com/
VINTAGIENCE 焔霞 HONOKA
熟成期間は、低温で16年、蔵内常温で6年。珈琲香が濃く、ふくよかで重心が下にあり、温度が上がると甘さが出る。ビターなアロマと力強さの饗宴から生まれる温かみのある味わい。アフターテイストに少しトロピカルな酸も感じる。乳製品やブイヤベースなどとの相性が良い。
PREMIUM SAKE BAR No. 15
商品名/VINTAGIENCE 焔霞 HONOKA
酒蔵名または蔵元名/森本仙右衛門商店株式会社 (三重県伊賀市)
原材料/米、米こうじ、醸造アルコール
原料米/伊賀米
精米歩合/70%
アルコール度/19%
価格/700ml 5万5000円
HP/https://vintagience.com/
この記事の酒蔵はこちら
- 森本仙右衛門商店株式会社
-
三重♯プレミアム酒
50年の時が刻んだ価値と味わい「達磨正宗 昭和四十六年醸造酒」
江戸時代に創業した日本酒と古酒の蔵元である[白木恒助商店]の「達磨正宗(だるままさむね)」は、岐阜県岐阜市で古酒にこだわり酒造りを続け、時が凝縮された古酒の奥深さを伝える。清冽な水が豊富な岐阜県美濃地方で造られる酒は、コクのある味わいとまろやかな口当たりが特徴。
繊細な味わいの吟醸酒を50年以上の歳月をかけて芯のある古酒に成長した昭和四十六年醸造酒。丸みのある熟した果実のような味わいで、口に入れると舌にまろやかさが広がる。
※達磨正宗 53年熟成酒と同一商品です。
PREMIUM SAKE BAR No. 16
商品名/達磨正宗 昭和四十六年醸造酒
酒蔵名または蔵元名/白木恒助商店(三重県伊賀市)
原材料名/米、米こうじ、醸造アルコール
原料米/五百万石
精米歩合/50%
特定名称・分類/吟醸酒
アルコール分/16.4%
価格/1,800ml 55万0000円
HP/https://www.daruma-masamune.co.jp/
関連記事はこちら
- 世界を魅了する熟成古酒
【白木恒助商店「達磨正宗」】
蔵に眠る最古「53年モノ」の日本酒が登場 -
♯岐阜♯熟成酒
ライター 橋尾 日登美
東京生まれの大阪在住。ライターとして、企業取材記事や、ビジネスコラム、暮らしとお酒と食にまつわる記事を執筆中。同時に企業の人事・広報も支援。
ディープな酒場エリアに暮らし、趣味は飲み歩きとピクニック、料理。とにかくすぐ「ビールが飲みたい」と発言するのが特徴。好きな日本酒は『上喜元』、『舞美人SanQ』。
Sake Worldの特集一覧はこちらから
https://sakeworld.jp/special/