
Sake Brewery
古川酒造
草津宿で東海道を行き交う旅人の疲れを癒した美酒
佐瀬式木槽で搾る酒は米の旨みが生きた“濃醇旨口”

明治以前から続く伝統の手作りを守る
東海道の宿場町としてにぎわった草津。正式な記録こそ残っていませんが、すでにその頃から酒造業を営んでいたと蔵には伝わります。
1965年頃から当蔵特有の“濃醇旨口”を守り続けてきた蔵元の古川睦夫さん。現在でもベテランの但馬杜氏とともに、自ら酒造りに携わります。酸と甘みがバランス良くアルコールのボリューム感豊かな味わいは、「これでなければ」という多くの愛好者のためにこれからも変わることはありません。
酒米は滋賀県産の吟吹雪、玉栄、山田錦、飯米のみずかがみも使用。特に代表銘柄の「天井川」には契約農家栽培の無農薬、化学肥料不使用の米を主に用います。仕込み水は湖南アルプスから琵琶湖に注ぐまろやかな伏流水です。
職人の五感が頼りの伝統的な手作業で育てた醪を搾るのは、昔ながらの佐瀬式木槽搾り。力をかけずゆっくりと搾り出された酒は、旨みが損なわれず米の味が生きたまま。三日がかりで大変な労力がいる木槽搾りにこだわるのは、ただ美味い酒を造りたいとの変わらぬ思いだけなのです。
古川酒造

PICK UP
ピックアップ


大阪・天満橋で伏見の日本酒を味わえるイベントが開催。9月30日(木)から!
大阪・天満橋で伏見の日本酒を味わえるイベントが開催。9月30日...

10月1日は静岡・沼津で日本酒を堪能!「静岡県地酒まつり」が実施
10月1日は静岡・沼津で日本酒を堪能!「静岡県地酒まつり」が実...

京都錦市場近くで上質焼肉と京の地酒を「焼肉飛鳥」
京都錦市場近くで上質焼肉と京の地酒を「焼肉飛鳥」

「山田錦」で醸した名酒を飲み比べ!兵庫で日本酒イベントが9月24日(日)に開催
「山田錦」で醸した名酒を飲み比べ!兵庫で日本酒イベントが9月2...

9月24日(日)は広島・尾道で乾杯!「おのみち日本酒祭」が開催
9月24日(日)は広島・尾道で乾杯!「おのみち日本酒祭」が開催

滋賀酒最大級の試飲イベント「滋賀地酒の祭典in大津」が10月1日(日)に開催
滋賀酒最大級の試飲イベント「滋賀地酒の祭典in大津」が10月1...

熊本でひやおろしを堪能!「熊本秋酒まつり2023」が9月15日(金)から開催
熊本でひやおろしを堪能!「熊本秋酒まつり2023」が9月15日...

注目の酒蔵等31社が全国から集結「第2回 SAKE PARK」11月11・12日開...
注目の酒蔵等31社が全国から集結「第2回 SAKE PARK」...
