
Sake Brewery
浪乃⾳酒造
蔵元三兄弟による小仕込みに徹した丁寧な酒造り
200年以上の伝統を受け継ぎつつ、新たな試みも

次世代が造る新銘柄「Te to Te」も話題
「浪乃⾳」の名のごとく琵琶湖のほとりにあり、200年余りの歴史を数える老舗酒蔵です。
伝統を守りながら新しいことに取り組む「古壷新酒(ここしんしゅ)」という理念のもと、十代目蔵元の中井孝さんと弟さんの三兄弟によって、小仕込みならではの丁寧な酒造りを行なっています。
能登杜氏・金井泰一さんから技術を受け継いだ、上品な甘みと旨みのある味わいが「浪乃⾳」の持ち味。酒米は山田錦、雄町、愛山を中心に使用。滋賀県の独自品種・渡船の旨みを引き出したラインナップも揃います。
このたび新たに孝さんの息子の充也さんが蔵に入り、みずみずしい感性で造った「Te to Te」が2022年にデビュー。日本酒が初めての人でも飲みやすいフルーティーな味わいで評判を呼んでいます。
蔵の直売所では毎月第4金・土曜日には量り売りを開催。ここでしか手に入らない限定酒や季節の酒を楽しみに人々が訪れる名物イベントです。
浪乃⾳酒造

PICK UP
ピックアップ


長龍酒造の全てが楽しめる施設「長龍ブリューパーク」に潜入
長龍酒造の全てが楽しめる施設「長龍ブリューパーク」に潜入

池袋で全国の吟醸酒を飲み比べ!「としま超吟醸祭」が10月8日(日)に開催
池袋で全国の吟醸酒を飲み比べ!「としま超吟醸祭」が10月8日(...

酒どころ伏見にある[伏水酒蔵小路]で各店の多様な料理と日本酒をマリアージュ
酒どころ伏見にある[伏水酒蔵小路]で各店の多様な料理と日本酒を...

神戸で地酒を満喫!「HYOGO SAKE EXPO 2023」が10月4日(水)か...
神戸で地酒を満喫!「HYOGO SAKE EXPO 2023」...

日本酒を飲める資産へ![京都府庁]にて「Sake World NFT」の記者説明会...
日本酒を飲める資産へ![京都府庁]にて「Sake World ...

東京・大塚で乾杯!「大塚 sake walk」が10月8日(日)に開催
東京・大塚で乾杯!「大塚 sake walk」が10月8日(日...

島根県・松江で地酒イベント「しまねの地酒フェアin松江」が10月14日(土)に開催...
島根県・松江で地酒イベント「しまねの地酒フェアin松江」が10...

京都で伝統の酒を味わう「京の都酒祭」が9月30日(土)から開催
京都で伝統の酒を味わう「京の都酒祭」が9月30日(土)から開催
