
Sake Brewery
平井商店
江戸初期創業という歴史を若い女性杜氏がつなぐ
珍しい夏仕込みの活性にごり酒は
爽やかな飲み口が人気

宿場町として栄えた昔を思わせる重厚な佇まい
東海道の宿場町として知られた大津は、「大津酒」といわれたほど酒造りが盛んなところでした。丸屋町商店街のアーケードの中、その頃のにぎわいを彷彿とさせる風格のある構えが「平井商店」。奥の酒蔵では家族中心での酒造りを行なっています。創業は江戸時代初期、代表銘柄「浅茅生」の名称は後水尾天皇の皇子から賜った和歌が由来とのこと。
現在、杜氏を務めるのは17代目当主の娘の平井弘子さん。夫の将太郎さんとともに若夫婦が力を合わせて、蔵の歴史をつなぎます。
地元の味を大切にしたいと用いるのは滋賀県産の酒米が中心。
純米大吟醸から日々の晩酌にうってつけの食中酒まで幅広く、なかでも夏にも仕込む、年中小仕込みの「湖雪(フーシェ)」は人気の一品です。
通常は冬の寒さの中で行われる酒造りを、「夏にフレッシュな新酒が飲めれば」とあえてチャレンジ。低アルコールで炭酸を含んだ活性にごりは、爽やかな味わいが夏の暑さを吹き飛ばしてくれそうです。
有限会社平井商店

- 創業
- 1658年(万治元年)
- 代表銘柄
- 浅茅生
- 住所
- 滋賀県大津市中央1-2-33
- TEL
- 077-522-1277
PICK UP
ピックアップ


長龍酒造の全てが楽しめる施設「長龍ブリューパーク」に潜入
長龍酒造の全てが楽しめる施設「長龍ブリューパーク」に潜入

池袋で全国の吟醸酒を飲み比べ!「としま超吟醸祭」が10月8日(日)に開催
池袋で全国の吟醸酒を飲み比べ!「としま超吟醸祭」が10月8日(...

酒どころ伏見にある[伏水酒蔵小路]で各店の多様な料理と日本酒をマリアージュ
酒どころ伏見にある[伏水酒蔵小路]で各店の多様な料理と日本酒を...

神戸で地酒を満喫!「HYOGO SAKE EXPO 2023」が10月4日(水)か...
神戸で地酒を満喫!「HYOGO SAKE EXPO 2023」...

日本酒を飲める資産へ![京都府庁]にて「Sake World NFT」の記者説明会...
日本酒を飲める資産へ![京都府庁]にて「Sake World ...

東京・大塚で乾杯!「大塚 sake walk」が10月8日(日)に開催
東京・大塚で乾杯!「大塚 sake walk」が10月8日(日...

島根県・松江で地酒イベント「しまねの地酒フェアin松江」が10月14日(土)に開催...
島根県・松江で地酒イベント「しまねの地酒フェアin松江」が10...

京都で伝統の酒を味わう「京の都酒祭」が9月30日(土)から開催
京都で伝統の酒を味わう「京の都酒祭」が9月30日(土)から開催
