Journal

Sake World Summit Gエリア出品酒蔵一覧

2024年3月30日(土)に[京都市勧業館 みやこめっせ]で開催される関西最大級の日本酒イベント「Sake World Summit」のGエリア出品酒蔵一覧です
日本酒片手に乾杯!和らぎ水を忘れずに

  • この記事をシェアする

関連記事はこちら

Sake World Summit 酒蔵エリア一覧

G1 島崎酒造(栃木県)

長期熟成酒造の先駆者蔵元
創業1849(嘉永2)年、栃木県那須鳥山の地で長きに渡り培ってきた醸造技術。那須岳山麓から湧き出る伏流水と、清らかな大地で育った良質な原料米を用い、日々丹精込めた酒造りを行う。
最大の特徴は洞窟で貯蔵する熟成酒を手掛けていること。1970(昭和45)年から国内屈指の長期熟成酒造の先駆者蔵元として新たな味わいを創造し続けている。

この記事の酒蔵はこちら

島崎酒造
栃木
♯栃木

G2 土田酒造(群馬県)

江戸時代の製法と先人らの叡智をもとに、新しい日本酒の価値観を生み出す
使うのは米、水、麹という3つの材料と菌のみ。蔵に住み着く乳酸菌や色々な微生物の活動を導き出す昔ながらの技法で、菌の力を引き出す技術を日々培い挑戦し続けている。
その昔から地域で愛されてきた「誉国光」のほか、「酒をもっと自由に造る」をコンセプトにした個性豊かな銘柄群、杜氏たちの好奇心から生まれる研究醸造などを展開。

土田酒造

この記事の酒蔵はこちら

土田酒造
土田酒造
群馬
♯群馬

G3 稲とアガベ(秋田県)

風土が生きる自然派クラフトサケ
築90年の旧駅舎を再利用した蔵で2021年秋に創業したクラフトサケ醸造所。
どぶろくや、日本酒の製造技術をベースにアガベシロップやホップなどの副原料を入れた「クラフトサケ」をプロデュースしている。

稲とアガペ 外観

この記事の酒蔵はこちら

稲とアガペ 外観
稲とアガベ株式会社
秋田
♯酒蔵

G4 仁井田本家(福島県)

未来を見据えた自然派酒蔵
江戸中期の創業から300年以上。自社田では農薬・化学肥料は使わず、稲藁・籾殻・畔の草など、田んぼから採れた物だけを田んぼに返す無肥料自然栽培を実施。全量生酛造りで100%自然米・天然水を使用したナチュラル日本酒を手掛けている。
銘柄は自然米のふくよかな旨みが心地よい「しぜんしゅ」のほか、透明感のあるキレを持つ食中酒「おだやか」、鋭く力強い「田村」など。

仁井田本家

この記事の酒蔵はこちら

仁井田本家
福島
♯福島

G5 Islander Sake Brewery(ハワイ)

ハワイの風景が浮かぶ楽園系日本酒
創業者の高橋千秋氏は日本で大学講師や醸造コンサルタントに勤めた後、2018年に憧れの地・ハワイでの酒蔵建設を叶える。
造りは、ハワイの海を眺めながら爽快に飲めるよう全量しぼりたて生酒。日本から取り寄せる自然栽培の酒造好適米のほか、渡船をルーツに持つカルローズやカリフォルニア産の山田錦を使用。

Islander Sake Brewery

この記事の酒蔵はこちら

Islander Sake Brewery
Islander Sake Brewery Hawaii(アイランダー・サケ・ブルワリー・ハワイ)
アメリカ

G6 花の舞酒造(静岡県)

専用仕込み蔵で手造りする渾身の大吟醸
創業以来150年以上の歴史を重ねてきた浜松最古の酒蔵。本物の地酒であることにこだわり、水も米もすべて静岡産を使用。
「花の舞」という美しい銘は、天竜川水系に伝わる伝統の奉納踊りが由来。「花」は稲の花を表し、五穀豊穣の願いが込められている。

花の舞酒

この記事の酒蔵はこちら

花の舞酒造02
花の舞酒造
静岡
♯静岡♯酒蔵

G7 平瀬酒造店(岐阜県)

15代に渡って受け継がれる酒造りの心
城下町高山の一画に佇む「平瀬酒造店」は、元和9(1623)年創業の老舗の蔵元だ。
代表銘柄は「久寿玉(くすだま)」。その名はおめでたい席に飾られる「薬玉」が語源とされ、地元でも長く親しまれている。

この記事の酒蔵はこちら

平瀬酒造店
岐阜
♯酒蔵♯岐阜

G8 平田酒造場(岐阜県)

奇跡の米「イセヒカリ」で醸す純米大吟醸
江戸時代に飛騨高山で鬢付け油とろうそくを商う店に始まり、明治期に酒造に転業。
伊勢と飛騨にルーツを持ち、それぞれの地元の米「イセヒカリ」と「ひだほまれ」を用いて、雑味の無い清流宮川の地下水で仕込む。

平田酒造場

この記事の酒蔵はこちら

平田酒造場
平田酒造場
岐阜
♯酒蔵♯岐阜

特集記事

1 10
FEATURE
Discover Sake

日本酒を探す

注目の記事

Sake World NFT