
Sake Brewery
ハクレイ酒造
天保3年より受け継がれる伝統の酒造り。
大江山連峰の恵み、超軟水の「不動山水」で醸す
銘酒

天保3年より受け継がれる伝統の酒造り
ハクレイ酒造
日本三景・天橋立から車で20分ほどの風光明媚な場所に位置する。江戸後期の創業以来、地域とともに歴史を刻む酒蔵だ。日本海と大江山連峰由良ヶ岳に挟まれた風光明媚な環境にあって、地元の米と水を活かした伝統の酒造りを守り続けている。
ハクレイは漢字で「白嶺」と書く。九代目の「六右衞門」が由良ヶ岳に真っ白な雪が積もった様子を詠んだのが始まりで看板銘柄にもなっている。またもう一つの看板銘柄として、「酒呑童子(しゅてんどうじ)」があり大江山の鬼伝説に因み、その大江山連峰の湧き清水により酒を醸していることに由来する。
米と水のこだわり


蔵の中にはかつての釜場や仕込蔵など、 古い蔵の様子をそのまま残した空間に当時の酒蔵の日常がよみがえる。またお米の稲穂の展示も。現在は酒米・山田錦の自社栽培にもいち早く取り組み、エコファーマーの認定を得た地元の契約農家とともに、農薬や化学肥料をなるべく減らした環境にやさしい農業を目指している。
酒造り



「天の蔵」店舗
試飲や購入は蔵横の展示販売スペースの一角でできる。お酒のほかに酒粕やアルコールを使った焼き菓子も製造販売。豊富な商品が店内にラインナップしている。
ハクレイ酒造内観
ハクレイ酒造では酒蔵見学も常時開催。
営業日時 木曜日~日曜日 9:00~17:00
見学所要時間 約30分
見学人数 2名以上8名まで
入場料 無料
ご希望の方には、一人385円(天の蔵カップと盃又はぐい呑付/消費税込)
酒蔵見学申し込みこちら
ハクレイ酒造

PICK UP
ピックアップ


長龍酒造の全てが楽しめる施設「長龍ブリューパーク」に潜入
長龍酒造の全てが楽しめる施設「長龍ブリューパーク」に潜入

池袋で全国の吟醸酒を飲み比べ!「としま超吟醸祭」が10月8日(日)に開催
池袋で全国の吟醸酒を飲み比べ!「としま超吟醸祭」が10月8日(...

酒どころ伏見にある[伏水酒蔵小路]で各店の多様な料理と日本酒をマリアージュ
酒どころ伏見にある[伏水酒蔵小路]で各店の多様な料理と日本酒を...

神戸で地酒を満喫!「HYOGO SAKE EXPO 2023」が10月4日(水)か...
神戸で地酒を満喫!「HYOGO SAKE EXPO 2023」...

日本酒を飲める資産へ![京都府庁]にて「Sake World NFT」の記者説明会...
日本酒を飲める資産へ![京都府庁]にて「Sake World ...

東京・大塚で乾杯!「大塚 sake walk」が10月8日(日)に開催
東京・大塚で乾杯!「大塚 sake walk」が10月8日(日...

島根県・松江で地酒イベント「しまねの地酒フェアin松江」が10月14日(土)に開催...
島根県・松江で地酒イベント「しまねの地酒フェアin松江」が10...

京都で伝統の酒を味わう「京の都酒祭」が9月30日(土)から開催
京都で伝統の酒を味わう「京の都酒祭」が9月30日(土)から開催
