
Sake Brewery
都鶴酒造
蔵元杜氏による
小さな仕込みの丁寧な吟醸酒造り
京都産の酒米「祝」と京都酵母で
醸した地酒も

新選組ファンならぜひ飲みたい「壬生乃夢」
最も古い記録は、天保11年発行の「江戸積銘酒大寄為御覧表」で前頭に掲載されていたもの。その後は何度か事業の引き継ぎを行いながら、歴史を繋いできた。
蔵元が杜氏を兼ね、吟醸酒以上は兵庫県産「山田錦」や京都府産「祝」など最上級の酒米を使用。厳密な温度管理ができる小さなタンクで丁寧に仕込みを行う。
特に「都鶴 純米吟醸」は、京都独自の酒米「祝」を京都市産業技術研究所が開発した吟醸酵母で仕込んだ京の地酒として親しまれている。
新選組結成140周年を記念して作られた「純米原酒 壬生乃夢」は新選組の隊士たちが飲んだお酒をイメージし、ほぼ昔ながらの手造りで醸造した逸品。近藤勇、土方歳三、沖田総司の直筆ほか、134名の隊士の名前が箱に書かれているのも歴史ファンの心をくすぐる。
都鶴酒造株式会社

PICK UP
ピックアップ


長龍酒造の全てが楽しめる施設「長龍ブリューパーク」に潜入
長龍酒造の全てが楽しめる施設「長龍ブリューパーク」に潜入

池袋で全国の吟醸酒を飲み比べ!「としま超吟醸祭」が10月8日(日)に開催
池袋で全国の吟醸酒を飲み比べ!「としま超吟醸祭」が10月8日(...

酒どころ伏見にある[伏水酒蔵小路]で各店の多様な料理と日本酒をマリアージュ
酒どころ伏見にある[伏水酒蔵小路]で各店の多様な料理と日本酒を...

神戸で地酒を満喫!「HYOGO SAKE EXPO 2023」が10月4日(水)か...
神戸で地酒を満喫!「HYOGO SAKE EXPO 2023」...

日本酒を飲める資産へ![京都府庁]にて「Sake World NFT」の記者説明会...
日本酒を飲める資産へ![京都府庁]にて「Sake World ...

東京・大塚で乾杯!「大塚 sake walk」が10月8日(日)に開催
東京・大塚で乾杯!「大塚 sake walk」が10月8日(日...

島根県・松江で地酒イベント「しまねの地酒フェアin松江」が10月14日(土)に開催...
島根県・松江で地酒イベント「しまねの地酒フェアin松江」が10...

京都で伝統の酒を味わう「京の都酒祭」が9月30日(土)から開催
京都で伝統の酒を味わう「京の都酒祭」が9月30日(土)から開催
