Sake Brewery

東山酒造

京都の名水と南部杜氏の技で
米本来の旨さを引き出す伏見の[東山酒造]

良質で清冽な伏流水が豊富に湧き出ることから、古くから酒どころとして有名な京都・伏見。酒蔵が立ち並ぶこの伏見で銘酒を造り続けているのが[東山酒造]だ。

東山酒造
  • この記事をシェアする

黄桜酒造と提携し、京都の名水「伏水」でこだわりの純米酒を醸す

もともとは京都の左京区で代々酒造業を営んでいた[東山酒造]。1945年に法人に改組した後、数回の移転を経て1984年に現在の伏見区塩屋町に蔵を構える。

1967年からは、伏見の大手酒造メーカー[黄桜酒造]と提携。日本名水百選の第1号に選ばれた御香宮神社「伏見の御香水」と同じ水脈から湧き出る京都の名水「伏水」を使用し、特定名称酒を専門としてこだわりの純米酒を醸造している。

日本酒の本来の旨さを追求した純米酒を目指し、杜氏伝承の日本酒の歴史と伝統を重んじた仕込みを継承し、代々培ったその高い技術力で今や黄桜グループの中でも「匠の芸術品」との呼び声も高い。

東山酒造

米の素材が生む違いを探求する

カリウム・カルシウムをバランスよく、含んだ口当りの柔らかい中硬水「伏水」は、低温でも十分にお酒を発酵させる力を持つ京都の名水。この伏水を酒造りの要として、杜氏が丹念を込めて奥深い味わいの日本酒を醸し出している。

代表銘柄「坤滴」は、鳥取県田中農場の「特別栽培米・山田錦」を100%使用し、米本来の旨さで勝負した逸品。“土”と“伸びる”の合字「坤」は、万物を成長させる大地の意を込め、「坤滴」には「大地からの滴」として命名された。「全国新酒鑑評会」で金賞、「大阪国税局清酒鑑評会」で優秀賞を受賞した銘酒である。

東山酒造

また、京都産の幻の酒米「祝」を100%使用した「魯山人」は、発酵と熟成による旨さを残した杜氏の技術と個性が光る味。「坤滴」も「魯山人」も60%まで精米した米を使い、味わいの違いを追及している。

いずれもゆるやかな濾過を行うことで日本酒本来の味をしっかり残している。この濾過によって仕上がる、少し山吹色で濃醇な味わいと香りが飲む者の舌を満たす。

伏見では珍しく南部杜氏の技術と経験を受け継ぐ

蔵では見学や販売を行わないなど、職人気質を貫いている[東山酒造]。伏見では珍しく、岩手県の「南部杜氏」の技術と経験を受け継ぎ、じっくりと丁寧に酒造りを行っている。これからも自分たちにしかできないやり方で、培われた技術による究極の酒を醸し続ける。

この酒蔵の銘柄一覧

東山酒造有限会社

東山酒造有限会社

創業
昭和20年(1945)
代表銘柄
坤滴(こんてき)
住所
京都市伏見区塩屋町223Googlemapで開く
TEL
075-604-1880
HP
https://higashiyamasake.com/
営業時間
8:30~17:00
定休日
土曜・日曜、祝日休

特集記事

1 10
FEATURE
Discover Sake

日本酒を探す

注目の記事

Sake World NFT