
Sake Brewery
吉岡酒造場
天橋立で知られる
丹後半島に連なる雄大な山々。
役行者が修行し、
細川ガラシャが隠棲したと伝わる
金剛童子山の伏流水を用いた
伝統製法。

昔ながらの「槽しぼり」で時間をかけて
京都府北部、丹後半島にそびえる熊野山系の主峰、金剛童子山。[吉岡酒造場]は、山の麓にあたる弥栄町で寛政元年より酒造免許を取得。
自然豊かな場所で山の伏流水を用いた酒造りを継承している。水質が甘みのある硬水のため、辛口ながらも優しい印象に。こだわりの製法は、昔ながらの「槽(ふね)しぼり」。
木枠に醪を詰めた酒袋を重ね、圧力をかけ丁寧に搾り出す。時間と手間を惜しまない工程が雑味なく上質な酒を生み出し、副産物である酒粕にも旨みがしっかりと残る。日本酒だけに留まらず、風味豊かな甘酒や粕汁も一度は味わっておきたい。
吉岡酒造場

- 創業
- 寛政元年(1789)
- 代表銘柄
- 吉野山
- 住所
- 〒627-0111 京都府京丹後市弥栄町溝谷1139Googlemapで開く
- TEL
- 0772-65-2020
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 不定休
PICK UP
ピックアップ


長龍酒造の全てが楽しめる施設「長龍ブリューパーク」に潜入
長龍酒造の全てが楽しめる施設「長龍ブリューパーク」に潜入

池袋で全国の吟醸酒を飲み比べ!「としま超吟醸祭」が10月8日(日)に開催
池袋で全国の吟醸酒を飲み比べ!「としま超吟醸祭」が10月8日(...

酒どころ伏見にある[伏水酒蔵小路]で各店の多様な料理と日本酒をマリアージュ
酒どころ伏見にある[伏水酒蔵小路]で各店の多様な料理と日本酒を...

神戸で地酒を満喫!「HYOGO SAKE EXPO 2023」が10月4日(水)か...
神戸で地酒を満喫!「HYOGO SAKE EXPO 2023」...

日本酒を飲める資産へ![京都府庁]にて「Sake World NFT」の記者説明会...
日本酒を飲める資産へ![京都府庁]にて「Sake World ...

東京・大塚で乾杯!「大塚 sake walk」が10月8日(日)に開催
東京・大塚で乾杯!「大塚 sake walk」が10月8日(日...

島根県・松江で地酒イベント「しまねの地酒フェアin松江」が10月14日(土)に開催...
島根県・松江で地酒イベント「しまねの地酒フェアin松江」が10...

京都で伝統の酒を味わう「京の都酒祭」が9月30日(土)から開催
京都で伝統の酒を味わう「京の都酒祭」が9月30日(土)から開催
