Sake Trivia

【豆知識】甘口、辛口どちらが好み?よく見るけれど分かりにくい日本酒度について知りたい!

日本酒の甘口辛口ってどうやって表すのでしょう。目安とされる日本酒度の測り方と、それだけでは表現しきれない理由について、唎酒師の藤田えり子さんが解説します。

日本酒度
  • この記事をシェアする

 「辛口」の日本酒がかっこいい?

居酒屋で「辛口の日本酒ください」と頼んでおけば、格好が付くと言われた時代がありました。でも、それは遠い昔のこと。そもそも「辛口」って、具体的にはどんな味のことなのでしょう?もちろん唐辛子のようなピリ辛や塩辛さではないですよね。日本酒の辛口とは「甘くない」といった意味。つまりお酒の甘口辛口とは、端的に言えばどれだけ糖分を含んでいるかということになります。

日本酒度

甘口辛口の目安、日本酒度の測り方

日本酒の甘い辛いを表す目安として、よく使われるのが「日本酒度」です。プラスは辛口傾向、マイナスは甘口傾向を示し、+3.5以上が辛口で-3.5以下が甘口。+6以上になると大辛口、-6以下が大甘口といわれます。

どのように調べるのかというと、日本酒度計という浮秤計を使用し、魚釣りの浮きのようにお酒に浮かべて測ります。軸の部分にマイナスからプラスの目盛りが書かれていて、比重1の水に入れた時はゼロを示すようになっています。甘口の日本酒の場合はエキス分(ほとんど糖分)を多く含んでいるため比重が大きく、日本酒度計を入れると浮いてマイナスを示します。辛口の場合はその逆でプラスになるというわけですね。

酸度が高いと辛口に感じることも

ところが、実際はそう単純ではありません。日本酒度はマイナスなのになんだかキレの良い辛口に感じたことはないでしょうか。だったらそのお酒は酸度が高かったのかもしれません。人間の舌は酸が強いと甘みを感じにくくなるのです。さらに糖にも様々な種類があり、ブドウ糖のように甘味の強い糖もあれば、オリゴ糖のようにあまり甘くない糖もあります。2004年には「新甘辛度」というグルコース(ブドウ糖)濃度と酸に焦点をあてた指標も生まれているほどで、必ずしも日本酒度が絶対ではないことがわかりますね。

それでも大体の傾向はつかめるので、日本酒度と酸度から推測できる味の傾向を表しておきます。
●日本酒度が高い場合/酸度が高いと「濃醇辛口」、酸度が低いと「淡麗辛口」
●日本酒度が低い場合/酸度が高いと「淡麗甘口」、酸度が高いと「濃醇甘口」

日本酒度

結局は飲んでみないとわからない

どうやら日本酒度だけでは判断できない、ラベルに酸度が書かれていれば合わせて推測するしかない。それもあまり当てにならないようです。

日本酒の味わいには糖度や酸度だけではなく、アミノ酸度やアルコール度も複雑に絡み合い、それだけ日本酒の味は奥が深いといえます。近頃では日本酒度がプラス20を越える超辛口や貴醸酒のようにマイナス30以下のものなど、それぞれの蔵が個性を発揮してバラエティ豊かなお酒を造っています。甘口辛口にとらわれることなく、いろいろとチャレンジして、お気に入りのお酒を見つけてくださいね。


ライター・唎酒師 藤田えり子
大阪の日本酒専門店に世界を広げていただき、さまざまな日本酒や酒蔵に出合う。好きな日本酒は秋鹿、王祿ほか
お酒以外の趣味は鉱物集めとアゲハ蝶飼育。

特集記事

1 10
FEATURE
Discover Sake

日本酒を探す

注目の記事

Sake World NFT