【開業秘話】元・新選組リアン関さんがアンバサダーをつとめる[foot spa & shisha SAKE BAR KYOTO]が京都河原町にオープン!
足湯 × 日本酒 × シーシャが楽しめる新感覚の日本酒バーが京都河原町に誕生。かつて新選組リアンとして活躍していた関 義哉さんがアンバサダーをつとめることでも話題を呼んでいる。なんともユニークな気になるお店の詳細について、関さんに迫った。

京都河原町に新しくオープンした[foot spa & shisha SAKE BAR KYOTO]。本格的な日本酒を味わいながら足湯とシーシャでくつろげる、これまでになかった新しいリラックススタイルを提案している。アンバサダーをつとめるのは元・新選組リアンの関さん。関さん自身の日本酒や日本文化への思いについても語っていただいた。
この方に話を聞きました

- 歌手タレント 関 義哉さん
-
プロフィール1989年4月7日生まれ。滋賀大学経済学部卒業。大学在学中に島田紳助氏がプロデュースする5人組のアイドルグループ『新選組リアン』としてデビュー、リーダーを務める。解散後は日本と海外でのLIVE活動、作詞・作曲、司会、モデルなど多方面で活躍中。
1.日本酒を知ってもらいたい思いからスタート
—芸能活動をしながら、こちらのバーのアンバサダーに就任されたきっかけは?
関さん「もともと『新選組リアン』というグループは、京都の観光人気を復活させようという目的で生まれたもので、デビューした時から京都を盛り上げる、京都の文化をたくさんの人に知ってもらいたいという思いがありました。また、仕事で海外に行くとみなさん日本がめっちゃ好き、特に京都に行きたいと言っていただいて。それで海外から来られる方、もちろん日本の方にも京都を楽しんでもらえることがしたいと考えていたところ、もう一人のオーナーに声をかけていただいて、一緒にお店をやろうとなったんです。」
—日本酒、ビールはもちろんのこと、人気のジャパニーズウイスキーに京都のクラフトジン、ワイン、焼酎などドリンクメニューがとても充実していますね。なかでも特に日本酒にこだわる理由を教えてください。
関さん「京都といえば伏見の日本酒は有名です。お店のコンセプトを構想していたタイミングで『Sake World×WORLD KYOTO』でのイベントに訪れる機会があり、そこで酒蔵さんたちと実際にお会いして日本酒についての思いをうかがったとき、『巡り合えた!』という感じがしたんです。一夜でグッと前進した、引き寄せられたというか。それであらためて日本酒というすごい文化を多くの方に知ってもらいたいと強く思うようになりました。」
日本酒は京都の地酒を軸に、獺祭や久保田、神亀といったプレミアムな銘柄まで10数種類を厳選。さらに話題の低アルタイプや、ほんのり甘いやさしい味わいのお酒もあるので、これから日本酒を飲んでみたいという女性にも気軽に楽しんでもらえるラインナップになっている。
2 日本酒と足湯、シーシャで最高のチルタイムを
—バーで足湯に浸かれるというのは、とてもおもしろいアイデアです!
関さん「旅行に来られた方にとって最高の癒しはなんだろうと。みなさん観光で歩いて足が疲れますよね。だから足湯でリフレッシュして、最高のチルタイムを過ごしてもらえるように用意しました。セットの特製タオルは記念にお持ちかえりいただけます。」
—なんと、シーシャも楽しめるんですね。
関さん「特に外国の方はシーシャがお好きで、リラクゼーションの一環として楽しんでいただけます。特におすすめのフレーバーは『侘び寂び(kyoto mix)』で、ノンニコチンを含む5種類から選べます。シーシャは1台をグループで共有することもできます。」
—フードメニューはどんなものがあるんですか?
関さん「日本酒に合うおつまみを揃えています。京漬物盛り合わせやおつまみ3種盛り、筑前煮、おでんなど祇園のおばんざい屋さんから取り寄せた惣菜もいろいろ。一品は660円からです。それから、カップ麺と駄菓子が食べ放題のサービスもあるんです。特に外国の方にとってはカップ麺が珍しいようで、とても喜んでいただいてますよ。」
シーシャをしながらゆったりと足湯に浸かり、こだわりの日本酒を味わうなんて、ここでしかできない体験。京都らしい風情を感じながらリラックスできるから、旅行者はもちろんのこと、日々の仕事でお疲れの方にとっても最高の癒しの空間になりそう。
●タイムチャージ45分715円 ●足湯セット825円 ●シーシャ1台2750円
3 関さんおすすめの日本酒3選
神蔵 純米酒 無濾過生原酒 90ml990円
松井酒造株式会社(京都府)、アルコール度数15%、精米歩合65%
ルリ色のボトルも美しい、ジューシーな果実香と旨みを兼ね備えた純米酒。京都産酒造好適米「祝」を100%使用している。
関さん「初めて飲んだ時、『これが日本酒?』って、いい意味でびっくりしました。なんだか新しい飲み物に出合ったという感じで、僕の日本酒についてのイメージが覆されたきっかけとなるお酒です。口当たりがやわらかくて、でも濃厚で。何杯でも飲みたくなる、くせになるお酒です。」
城陽 特別純米酒 90ml880円
城陽酒造株式会社(京都府)、アルコール度数15%、精米歩合60%
京都産酒造好適米「祝」を100%使用。ろ過をしていないので、お酒本来の味わいを堪能できる。祝米ならではの旨みとほどよい酸味があり、食中酒にぴったり。
関さん「これは伏見ではなく城陽にある酒蔵で作られていて、同じ京都でも水が違うとお酒の味が変わるというので選んでみました。酸味と甘味のバランスが良くて、すっきりと飲みやすい、誰にでも美味しいと言っていただけるお酒だと思います。」
玉乃光 純米大吟醸 熟成古酒シルバー 90ml1,100円
玉乃光酒造株式会社(京都府)、アルコール度数16%、精米歩合50%
酒米の元祖といわれる「雄町」を100%使用。低温でゆっくりと熟成させた、まろやかで深みのある味わいの贅沢な純米大吟醸。
関さん「ほどよい熟成感があって、日本酒好きにはハマる感じ。ツウ好みなお酒です。」
マーク入りオリジナルの升は持ち帰れるから、いいおみやげになりそう。お酒を入れると桜が咲く、特別なグラスで提供する演出もなんとも粋だ。
4 日本文化の発信が僕の使命
—最後にこれからの展望を教えてください。
関さん「ここでのご縁をきっかけに、海外の方にもっと日本を、京都を好きになっていただきたいと思います。和の文化を絶やさずに、このお店から日本文化を発信していきたい。それが元・新選組リアンとしての僕の使命かな。そして本当に美味しい日本酒に出合い、京都にはこんなにたくさんの酒蔵さんがあって、素晴らしいお酒が楽しめるんだということを知ってもらいたいですね。」
関連記事はこちら

- 京都のクラブは日本酒で乾杯![WORLD KYOTO]×[Sake World]Vol.5
-
♯京都
ライター・唎酒師 藤田えり子
大阪の日本酒専門店に世界を広げていただき、さまざまな日本酒や酒蔵に出合う。好きな日本酒は秋鹿、王祿ほか
お酒以外の趣味は鉱物集めとアゲハ蝶飼育。

foot spa & shisha SAKE BAR KYOTO
- 住所
- 京都府京都市中京区北車屋町276-28 2FGooglemapで開く
- TEL
- 075-600-0414
- 営業時間
- 13:00~翌1:00
- 定休日
- 無休