イベントレポート

[ザ・リッツ・カールトン京都]10周年記念イベントの集大成!~4人のシェフが饗宴するペアリングイベントが開催~

2024年2月に10週年を迎え、1年を通して日本酒ペアリングイベントを開催。11週年目に向け10周年の締めくくりとなる’’宴’’が2025年1月31日に「日本料理 水暉」にて開催された様子をレポートする。

  • この記事をシェアする

2024年2月7日に開業10周年を迎えた「ザ・リッツ・カールトン京都」では様々なイベントや企画が1年を通して開催された。
“会席・鮨・天麩羅・鉄板焼き”の4つの日本料理で構成されるレストランは各料理長のクリエイティブなアイディアが生み出され、これまで体感したことのない“アーティスティック”な和の世界を楽しむことができる。

10周年の集大成

オリジナル日本酒「水明」

2024年2月に「京都/松井酒造」協力のもとスタッフが酒米づくりから携わったオリジナル日本酒「水明」が披露された。
2024年4月「天麩羅×冨田酒造/七本槍」のペアリングディナー
2024年7月「北川本家×松本酒造」一夜限りのコラボレーションディナー
2024年8月「旭酒造/獺祭」による夢のペアリングディナー
2024年10月「鮨 水暉×西田酒造店/田酒」のペアリングディナー
そして今回2025年1月31日は会席、鮨、天麩羅、鉄板焼きそれぞれのシェフが厳選し、この日の為に特別メニューを作成。またアシスタントマネージャー/酒ディプロマでもある石沢涼也さんセレクトによる日本酒を合わせ、10周年の締めくくりに相応しい“宴”となった。

ザ・リッツ・カールトン京都 総支配人 カルロス・タレロさん

乾杯に先駆け挨拶をする[ザ・リッツ・カールトン京都]総支配人 カルロス・タレロさん「京都の地にあること、京都で出会えたことを誇りに思う。本日は私は重要じゃないです。4人のシェフのスペシャリテを是非味わってください」と感謝の想いを語った。

左より鮨 水暉 料理長 合田 共宏さん・会席 水暉 料理長 三浦 雅彦さん・天麩羅 水暉 料理長 小島 太典さん 鉄板 水暉 料理長 小出悟郎さん

会席 水暉 料理長 三浦さんは1年を振り返り「お客様に喜んでいただけたのが一番良かったです。」
過去のイベントは日本酒に合わせ料理を選定したが、今回は4人のシェフがそれぞれ料理を決める形で取り組んだとのこと。「シェフ一同心を込めて提供いたします。」と三浦さん。

至高の料理×お酒

会席 前菜

会席は落花生豆腐 数の子 菜の花 山山葵・合鴨ロース 焼き葱・鮪 九条葱 酢味噌あえ・このわた 小茶碗蒸し・煮穴子 汲み上げゆば。
日本酒のアテになる肴を前菜として提供。

十四代 大極上生 龍の落とし子(山形/高木酒造)

合わせる日本酒は「十四代 大極上生 龍の落とし子」
滑らかな口当たりと、とろけるような深い味わい。
洋梨やメロンを彷彿とさせる甘みと華やかな香りはスタートに相応しい1杯。

会席 御椀

地蛤 筍  若芽 黒胡椒 聖護院蕪
千葉県産天然蛤の潮汁は滋味深い味わいだ。

久野九平治本店 黒田庄町福地 2021(愛知/久野九平治本店)

合わせる日本酒は久野九平治本店 黒田庄町福地 2021。
米の旨味、甘味と酸が口内でまとまる。奥行きが広がり、丸みのある味わいの一体感が素晴らしい。

天麩羅

天麩羅は山口県産、大車海老・愛媛県産、白甘鯛・樋口農園さんの鷹峯ねぎを京都琴引き浜の塩と原了郭黒七味、酢橘で。
天麩羅の油は紅花油の一番絞りを使用。揚げたてはサクッと香ばしく、素材の旨味が感じられる。

紀土 純米大吟醸 Shibata’s be fresh 生原酒(和歌山/平和酒造)

合わせる日本酒は紀土 純米大吟醸 Shibata’s be fresh 生原酒。
「Shibata’s」は杜氏の柴田さんのという意味が込められている。洋梨やライチのような上品な甘みと酸味。フレッシュで爽やかな新酒だ。

鉄板焼

鉄板焼は近江牛フィレとサーロイン、焼野菜を添えて。
滋賀県西川牧場の未経産牛を使用。上質な赤身の旨味を感じる。

KUHEIJI SAVIGNY-LÈS-BEAUNE 2020

鉄板焼には赤ワインKUHEIJI SAVIGNY-LÈS-BEAUNE 2020を。
果実味の香りと爽やかさ、ほどよい酸味が最後まで続く。

シャリは宮城のひとめぼれ。まずは雲丹とイクラ小丼は北海道のバフンウニ、北海道のいくら。
鯛は水口商店直送、明石瀬戸内産。

黒龍 仁左衛門 純米大吟醸(福井/黒龍酒造)

合わせる日本酒は黒龍 仁左衛門 純米大吟醸。
初代蔵元「⼆左衛⾨」と名付けられた銘酒。マイナス5度の氷温で熟成させており、新鮮でエレガントな⾹りと旨味が特⻑。

デザート

デザートは獺祭の酒粕を使ったパンナコッタ、苺と酒粕をゆずのグラニテで引き立たせる。
苺を常温にすることで香が際立つという。当初提供される予定がなかった樋口農園さんの苺も急遽お目見え。朝採れでみずみずしくジューシーな味わい。合わせる日本酒は光栄菊 美雲 無濾過生原酒(佐賀)、苺ジュースを彷彿とさせるフレッシュな味わいはスイーツにも抜群に合う。

11周年目に向け

10周年のイベント集大成とも言えるシェフ4人の饗宴、まるでオーケストラのようだ。
料理はもちろん、日本酒の提供、サービス全てのスタッフからホテルを良くしようという想いが感じられた。日本酒をセレクトした石沢涼也さんは「日本酒のセレクトは2025年に予定している酒蔵さんを中心にしています。またプラスでプレミアムなお酒で感謝の想いを込めています」とコメント。
会席 料理長の三浦さんは「2025年はお酒以外にも面白い企画を考えています」と期待を覗かせる。
[ザ・リッツ・カールトン京都]は2025年2月7日で11周年目を迎えた。
数々の酒蔵とのイベントを成功させてきただけあって2025年のイベントも楽しみだ。

■2025年ペアリングイベント予定酒蔵
蒼空(藤岡酒造)
光栄菊(光栄菊酒造)
紀土(平和酒造)
醸し人九平次(萬乗酒造)

■水暉 みずき(日本料理)

住所:京都府京都市中京区鴨川二条大橋畔 ザ・リッツ・カールトン京都 地下1階
TEL:075-746-5522
https://mizuki.ritzcarltonkyoto.com/
営業時間
ランチ:11:30~15:00
ディナー:17:30~21:00
定休日:火・水曜日

文:Sake World編集部

ザ・リッツ・カールトン京都 

ザ・リッツ・カールトン京都 

住所
京都府京都市中京区鴨川二条大橋畔​Googlemapで開く
TEL
075-746-5555 (代表)
HP
https://www.ritzcarlton.com/ja/hotels/ukyrz-the-ritz-carlton-kyoto/overview/

特集記事

1 10
FEATURE
Discover Sake

日本酒を探す

注目の記事

Sake World NFT