Sake Brewery
松本酒造
春になると菜の花目当ての見物客で賑わう東高瀬川
撮影スポットとしても人気が高い歴史的建造物は
時代劇のロケ地としても知られる老舗酒蔵
登録有形文化財で追求する原料へのこだわり
伏見を流れる東高瀬川沿い、一際目を引くレンガ造りの煙突と大きな木造建築。大正時代に建てられた[松本酒造]の酒蔵は、国の登録有形文化財。


歴史ある蔵では、歴代当主たちの酒造りが受け継がれている。

松尾芭蕉の句「我が衣に伏見の桃の雫せよ」から名付けられた「桃の滴」は、果実のような甘みとほのかな香りが特徴。米を大切に扱うことを基本とし、兵庫県産の良質な酒米「山田錦」を手作業で時間をかけながら仕込む。


水は敷地内から汲み上げた豊かな湧き水を使用。「原料に勝る技術なし」という理念のもと、こだわり抜いた酒造りを行っている。
松本酒造株式会社
- 創業
- 寛政3年(1791)
- 代表銘柄
- 澤屋まつもと、桃の滴
- 住所
- 京都市伏見区横大路三栖大黒町7Googlemapで開く
- TEL
- 075-611-1238
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 定休日
- 土・日曜、祝日休
※酒蔵見学・試飲は実施なし



![ブレンドは[剣菱]の生命線。江戸時代から変わらぬ味を守り抜く。 [剣菱酒造] 4代目蔵元 白樫政孝さんインタビュー](https://sakeworld.jp/wp-content/uploads/2025/11/DSC0650-1-600x400.jpg)

![誰もが“飲みやすく美味しい”と感じるブレンド日本酒[炭火酒場イコ=ル]谷川泰教さんにインタビュー](https://sakeworld.jp/wp-content/uploads/2025/10/3B9A9888-600x400.jpg)
![[大阪/日本酒 ぽたん]日本酒文化の新たな形を創造する](https://sakeworld.jp/wp-content/uploads/2025/10/2510_potan_main-500x500.jpg)
![洋から見た酒の可能性 [CAMPARI]×[Because,]コラボイベントを振り返り](https://sakeworld.jp/wp-content/uploads/2025/10/My-Sake-WorldEvent-16-444x500.jpg)

![[京都/LINNÉ]革新酒「800 蕎麦」がSake World NFTで販売開始!](https://sakeworld.jp/wp-content/uploads/2025/10/Yao_800_Soba__btl_Linne-500x500.jpg)