「伏見 酒フェス」2024年3月2日(土)開催決定!“うましお酒 たのし催し 伏見をめぐるいちにち”に。
伏見酒造組合は「京都・伏見の酒蔵や歴史ある街に実際に足を運んで、魅力を体感してほしい」という想いから、毎年3月に実施してきた「日本酒まつり」のエリア・事業規模を拡大し、「伏見 酒フェス〜FUSHIMI SAKE FES.〜」として2024年3月2日(土)に初開催することを決定!

INDEX
「伏見 酒フェス」2024年3月2日(土)開催決定!
“うましお酒 たのし催し 伏見をめぐるいちにち”に。
伏見酒造組合は「京都・伏見の酒蔵や歴史ある街に実際に足を運んで、魅力を体感してほしい」という想いから、毎年3月に実施してきた「日本酒まつり」のエリア・事業規模を拡大し、「伏見 酒フェス〜FUSHIMI SAKE FES.〜」として2024年3月2日(土)に初開催することを決定!
全国的にも有数の日本酒生産地である京都・伏見において例年3月に実施している蔵元イベントに加え、メイン会場となる伏見港公園にて、18の酒蔵が出品する上質なお酒が3種類楽しめる有料試飲(事前予約制・先着順)を行うほか、フードブースも多数立ち並び、ステージイベントとともにお酒も食も堪能できるイベントを実施する。
さらに伏見エリア内では、11酒蔵の蔵開きをはじめ、同時開催イベントや地元商店街などを回遊するスタンプラリーなどを実施し、大人だけでなく家族で楽しめる。
今回はイベントに参加しなくとも酒蔵をはじめとした伏見の街を体感できるのでこの機会に伏見に足を運んでみては。
〜伏見 酒フェス実施にいたった背景〜
京都府は日本酒の生産量全国2位の一大主産地。中でも京都市伏見区はそのうちの大半を生産しており、半径1.5kmの中に全21蔵がある。市区町村別での生産数量では全国1位を誇るエリアなのだ。
伏見は、豊臣秀吉によって築城された伏見城、寺田屋をはじめとする幕末の痕跡、酒蔵の街並みなど、京都市街地とは違った歴史・風景・文化のあるエリア。また、鉄道は3線7駅が密集し、京都駅・大阪市内・奈良市内からのアクセスの良さも特徴。
しかし、同じ伏見区内にある伏見稲荷大社には多くの観光客が訪れるが、伏見稲荷大社だけで帰る人が多く、酒蔵のある周辺にはあまり訪れてもらえないのが現状とのこと。
そこで伏見酒造組合は、改めて「伏見」を知ってもらえるきっかけになるイベントができないかと考えた。このイベントが、地域のイベントとして成長し、定着していくことで伏見の知名度をあげることにつながると考え、地元商店街や地元団体などにも声をかけ、地域一丸で伏見をPRする、町おこしとしての要素を大きく持たせたものとした。そのため、お酒のイベントながら、子どもにも楽しんでもらえる要素も盛り込み、年齢に関係なく伏見を楽しく巡ることができるイベントとなる。
また、イベント翌日には会場周辺を中心に清掃作業をするクリーンウォークも実施する。
伏見 酒フェス〜FUSHIMI SAKE FES.〜
有料試飲エリアと入場無料エリアを設置。
有料試飲エリアでは、伏見の18酒蔵が各蔵自慢の1銘柄を出品。
全18銘柄の中から3種類を選んで試飲ができる。また、入場無料エリアではフードブースやステージイベント、日本酒の購入ができる物販ブースも登場する。
<有料試飲エリアについて(事前予約制・先着順)>
参加費 :前売券1,500円 当日券1,700円
※完売の場合、当日券の販売なし。
※お酒券3枚(約50ml×3杯)、お猪口、仕込み水、おつまみ付き
※追加のお酒券の販売なし。
※参加酒蔵数は変更になる場合があり。
時間 :第1部:10:00〜12:00、第2部:12:30〜14:30、第3部:15:00〜17:00
定員 :合計先着5,000名(予定)
予約 :2023年11月16日(木)よりSTORESにて前売券販売開始
https://kyoto-fushimi-sake.stores.jp
※画像は全てイメージ。
お酒は20歳になってから。お酒はおいしく適量を。飲酒運転は絶対にやめましょう。妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
その他イベント・ニュース一覧はこちらから
https://sakeworld.jp/event/
INFORMATION
- 開催日時
- 2024年3月2日(土)10:00〜17:00
- メイン会場
- 伏見港公園
- サブ会場
- 各酒蔵、商店街(伏見大手筋商店街、納屋町商店街、竜馬通り商店街)
ふしみなーと、伏見夢百衆、京都信用金庫伏見支店ほか
蔵開き、伏見エリア回遊スタンプラリー、各会場でのイベントなど
- 主催
- 伏見酒造組合
- 共催
- 伏見港スポーツパークパートナーズ
- 後援
- 大阪国税局、京都府、京都市
- [企画] 運営事務局
- 株式会社リーフ・パブリケーションズ
- 問い合わせ
- 株式会社リーフ・パブリケーションズ
〒607-8067 京都市山科区音羽前田町43 ヤマシナアーバンコテージ1F
TEL:075-632-9453(平日10:00〜17:00)担当:堀川・亀山
MAIL:event@leafkyoto.co.jp