イベントレポート

「第8回大阪タカシマヤ日本酒祭」でブレンド日本酒体験[My Sake World]がPOPUPを開催!

2025年9月3日から8日にかけて開催されている「第8回大阪タカシマヤ日本酒祭」にて[My Sake World]のPOPUPイベントを開催。日本酒ファンに新たな日本酒の魅力を発信。

  • この記事をシェアする

Sake Worldの新事業である[My Sake World]は、日本酒を自分好みにカスタマイズできる体験施設だ。「ブレンド」という形で、日本酒の楽しみ方をさらに広げることを目指している。
吟醸酒・純米酒・生酒・熟成酒といった様々なジャンルを全国各地から厳選し、日本酒が持つ歴史や文化、特徴に触れながら試飲して楽しめ、そこから各々の好みの組み合わせで「マイサケ」をつくりだせる。今までにない日本酒の新たな楽しみ方を提案し、日本酒が持つ魅力を伝えている。

2025年9月3日から8日にかけて開催されている「第8回大阪タカシマヤ日本酒祭」にて[My Sake World]のPOPUPイベントを開催。日本酒ファンに新たな日本酒の魅力を発信。

大阪タカシマヤ日本酒祭とは

大阪髙島屋店では過去最大級のスケールで「日本酒祭」を開催。色や香りに着目した新感覚の日本酒や、蔵元発のリキュール、見た目も華やかな日本酒カクテルなど、お酒の初心者から上級者まで楽しめる多彩なラインアップ。会場内には、個性豊かな9つのBARが登場し、味わいだけでなく、酒造りの背景にある技と想いを伝える場として、日本酒文化の奥深さを提案。

My Sake worldではセミナー方式で日本酒づくり体験を提供した。

サービスについては、ブレンドに使用する日本酒の種類を6種類に厳選。日本酒の歴史や文化の解説から試飲、ビーカーやメスシリンダーなどはそのままに実店舗より気軽にブレンド体験できる内容に。

大阪タカシマヤ日本酒祭でマイサケ体験

イベント開始とともに「見たことある、聞いたことある」という方や「気になってました」という方も。テーブルに立ち並ぶ実験器具が見せるギャップも目を奪われる要因に。会場の様子を見て、ブース前に足を止め、スタッフに詳細を聞く来店客も多く見られた。2025年1月の店舗オープンから早8ヶ月、日本酒ファンの間でMy Sake Worldやブレンドの認知が広がっているのを肌で感じた。

初心者も通も酔いしれる日本酒の世界。
体験者からは「ずっとMy Sake Worldが気になっていて、大阪で体験できると知ってきました。ブレンドすることで、こんなにも味が変わるなんて不思議ですね」とブレンド体験に満足な様子だった。

POPUP、出張の可能性

ブレンド用の酒の種類など、通常よりもコンパクトに仕上げて気軽に体験できるPOPUPイベント。
見方を変えれば「簡易版」ともいえるが、それにより「ブレンドに使うお酒を選ぶときに迷わずにすんだ」といった感想も。体験者からは「面白い!」という感想とともに、時折笑みを交えながらマイサケづくりを楽しむ姿が印象的だった。

My Sake Worldは京都に2店舗構えている。古民家を改装した京都らしい雰囲気の中で体験できる[御池別邸]、30人可能なスペースで予約なしでも気軽に体験できる[京都河原町店]そして百貨店や施設でのPOPUPイベントに加え、ホテルなどに出張しセミナー形式で団体向けの体験も対応している。

店舗だけではできないブレンドの可能性や日本酒の新たな魅力をより多くの人に知ってもらう、伝えることを目標に、イベントや出張は今後も多くの可能性を秘めている。

まだ間に合う。今週末は大阪髙島屋で日本酒ブレンド体験を。

予約はこちらから

関連記事はこちら

【My Sake World 御池別邸】京都らしい上質空間でオリジナルブレンド日本酒体験
♯MySakeWorld

関連記事はこちら

【My Sake World 京都河原町店】日本酒をブレンドして楽しむ、新感覚SAKE空間!
♯MySakeWorld

文:Sake World編集部

特集記事

1 10
FEATURE
Discover Sake

日本酒を探す

注目の記事