さどきんざんちょぞうこしゅ まのつるだいぎんじょうBY2019
					
					佐渡金山貯蔵古酒 真野鶴大吟醸BY2019
					
					尾畑酒造  |  新潟県
										
					
					
									
						
						
					
					
					
					
					
					
						
						
							- 味わいの特徴
 
							- 2024年7月27日、佐渡金山がユネスコ世界文化遺産に登録されました。尾畑酒造ではこの佐渡金山坑道で数種類のお酒を熟成させています。佐渡金山で寝かせた大吟醸の古酒。リンゴ蜜や蜂蜜、シナモン、ナツメグなど熟成した果物と重層的なレイヤー感が味わえる限定酒です。
【佐渡金山について】
徳川家康によって江戸幕府直轄地となった佐渡金山は、400年前に金山周辺で10万ともいわれる人が集まるゴールドラッシュの栄華を極めた。その坑道の一部に寝かせた秘蔵古酒。佐渡金山の坑道内は年間を通して約11度を保ち、もちろん日光が入らないことから古酒には最適な環境。この自然の恵みで熟成させたお酒は、人の技術に加え、当時の繁栄を彷彿とさせる歴史という時間が育む唯一無二のお酒です。 
						
						
						
							- スペック
 
							- 
								
									- 特定名称
 
									- その他
 
								
								
								
									- 日本酒度(甘辛)
 
									- ±0
 
								
								
									- 原材料
 
									- 米・米麹・醸造アルコール
 
								
								
								
									- 酸度(濃淡)
 
									- —
 
								
								
									- 精米歩合
 
									- 35%
 
								
								
									- アミノ酸度(コク)
 
									- —
 
								
								
									- 使用米
 
									- 山田錦	
 
								
								
									- フレーバー
 
									- リンゴ蜜や蜂蜜、シナモン、ナツメグ					
 
								
								
									- アルコール度
 
									- 16%
 
								
								
									- 冷蔵
 
									- 冷暗所に保管	 	
 
								
								
									- 酵母
 
									- —
 
								
							 
						
						
					 
					
					
					
						おすすめの飲み方
						- 涼冷え(15℃前後)常温(20℃前後)