[ホテルオークラ京都]鉄板焼ときわ×[HEAVENSAKE]ペアリングディナーが2025年9月2日に開催!
[ホテルオークラ京都] 鉄板焼ときわと世界10ヶ国以上に展開しているラグジュアリー日本酒ブランド[HEAVENSAKE]によるペアリングディナーを開催。旬菜が彩る鉄板焼とブレンド日本酒によるマリアージュを体感する絶好の機会。

ホテルオークラ京都 鉄板焼ときわ × HEAVENSAKE のペアリングディナーが2025年9月2日に開催される。HEAVENSAKEの魅力、香り、味わい、滑らかな口当たり、長く続く余韻を、五感で味わう鉄板焼と合わせて楽しめる。また当日はHEAVENSAKEのアンバサダーを務める元MBSアナウンサーの前田阿希子さんの解説付き。
鉄板焼 ときわ
京の風情とヨーロピアンテイストが調和する、落ち着きとやすらぎに満ちたクラシックな佇まいのホテルオークラ京都。鉄板焼ときわでは地上60mの最上階からの眺望と旬の食材や厳選された黒毛和牛を鉄板焼で味わえる。鉄板カウンターでの繊細かつダイナミックな演出は五感で味わう至福の時間。
【時 間】受付18:00~食事18:30~20:30
【料 金】1名/¥30,000
HEAVENSAKE
日仏合作のアッサンブラージュ日本酒として、現在世界10ヶ国以上に展開しているラグジュアリー日本酒ブランド[HEAVENSAKE]が2024年11月に日本初上陸。なんといっても注目は、アッサンブラージュの神とも謳われたシャンパーニュ界のレジェンド「レジス・カミュ氏」が手がけているという点だ。

レジス・カミュ氏
レジス・カミュ氏は、世界中のセレブリティーに愛されているフランスのシャンパーニュ・メゾン、パイパー・エドシックの最高醸造責任者を長年務め、ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに通算8回も輝いている。シャンパーニュは実にそのほとんどがアッサンブラージュ(ブレンド)によって作られており、アッサンブラージュの卓越した技術と文化が根付いている。
今回はHEAVENSAKE アンバサダーの前田 阿希子さんによる解説付き。
HEAVENSAKE「ノワール」「オレンジ」「アズール」
今回提供される商品は3つ。「伯楽星」で有名な宮城の[新澤醸造店]による「レーベル・ノワール 純米大吟醸」と「浦霞」を手掛ける[佐浦]による「レーベル・オレンジ 純米大吟醸」、そして[七賢]ブランドで知られる[山梨銘醸株式会社]とともに製造した「レーベル・アズール 純米吟醸」。
「アッサンブラージュはパズルのようなもの。複数のピースで出来上がる。1%加えることでガラリと味が変わることがある。素晴らしいと思うのは、アッサンブラージュがもたらす魔法は、1+1=2以上になること!」とレジス氏は話す。
レジス氏の40年にもわたるシャンパーニュの技術が光り、ものによっては30回以上のテストを経るものあれば、1日で決まることもあるそうだ。ただし、テスト回数やかかる日数にかかわらず、重要なのはパーフェクトな域に達するまで、妥協なくやること。もちろん酒蔵にもお付き合いを頂くそうだ。HEAVENSAKEは純米酒しか使わないのも特徴だ。意図的でもあるが、結局は色々とテイスティングして美味しいと思うものが純米だったそうだ。
■レーベル・ノワール 純米大吟醸(写真左) 春のバラ、ピーチなどの種のある果物を彷彿とさせる。口に含むと芳醇かつフレッシュでシルキーな口当たりが特徴。
720ML | アルコール度数:15%
製造者 株式会社新澤醸造店
一般小売価格:16,060円
■レーベル・オレンジ 純米大吟醸(写真右)
オレンジなど手でかぶりつけるようなフルーツを思わせる。まっすぐな苦味にピシッと背筋の伸びた英国紳士の着こなしを連想させる味わい。
720ML | アルコール度数:16%
製造者 株式会社佐浦
一般小売価格:11,717円
■レーベル・アズール 純米吟醸(写真中央)
洋梨、りんご、ぶどうのようなフルーティーさがありながら、ややドライで控えめな酸味と滑らかな飲み口が感じられる。繊細ながらも豊かな風味が詰まった日本酒。
720ML | アルコール度数:15%
製造者:山梨銘醸株式会社
一般小売価格:4,950円
INFORMATION
- 名称
- 鉄板焼ときわ×HEAVENSAKEー旬菜が彩る鉄板焼とブレンド日本酒アンバサダーの夕べー
- 日程
- 2025年9月2日
受付18:00~食事18:30~20:30
- 料金
- ¥30,000税サ込
- 会場
- ホテルオークラ京都17F 鉄板焼ときわ
- TEL
- 075-254-2536
- MAP