誰もが“飲みやすく美味しい”と感じるブレンド日本酒[炭火酒場イコ=ル]谷川泰教さんにインタビュー
複数のお酒を混ぜ合わせるというブレンド技法でつくられた日本酒[Assemblage Club(アッサンブラージュ クラブ)]と、日本酒のオリジナルブレンド造りが体験できる[My Sake World]。そんな新しいチャレンジに賛同してくれるお店や人たちをご紹介。
京都の3つの酒蔵の協力のもとに実現した日本酒[Assemblage Club(アッサンブラージュ クラブ)]や、個人や飲食店、企業がオリジナルブレンド日本酒を作ることができる[My Sake World]。“日本酒のブレンド”という、画期的な企画に協力、応援をしてくれる蔵や人に、参加を決めた理由やその後の展開などインタビュー。
今回は2025年3月25日に京都烏丸六角に移転オープンした [炭火酒場イコ=ル]。店長の谷川さんにブレンド日本酒を製造したときのエピソードや取り組みについて聞いた。
この方に話を聞きました

- 炭火酒場イコ=ル 店長 谷川泰教さん
-
プロフィール会社代表と20代の頃より一緒に働いた後、本店『海鮮処わたなべや』に勤務。2017年同店の二号店、炭火炉端イコ=ルの開業準備から携わり、後に店長に就任。現在は『炭火酒場 イコ=ル』の店長として、レストラン、ホテルで修業した経験を活かし厨房でも腕をふるう。
日本酒をもっと知ってもらうために猛勉強

— [炭火酒場イコ=ル]の店長としてご活躍ですが、同店で働くようになったいきさつを教えてください。
谷川さん「10年以上前に[海鮮処わたなべや]のオーナーと出会い、お店でアルバイトすることになりました。2号店の[炭火酒場イコ=ル]には立ち上げから関わっています」
—こちらのメニューには、酒場では見かけないオマール海老やムール貝を使った本格欧風料理がありますね。
「5年ほど、レストランやホテルの厨房で調理していたので、せっかくなんでメニューに組み入れてみました(笑)」
—なるほど。それでワインのラインナップも充実しているのですね。メニューには地酒が豊富に揃っています。
「日本酒がいっぱいあるので、飲んでみたいけど、どんなお酒を注文したらいいのかわからない、と悩まれるお客さんがけっこう多いです。なので、提案する側が日本酒についてもっと深める必要があると思い、試飲もしながら必死で猛勉強しました(笑)」。
幅広い世代をもてなす炭火酒場

2025年3月25日に烏丸六角に移転オープンした[炭火酒場イコ=ル]。 テーブル席のほか、子連れに利用しやすい座敷や完全個室(要予約)を設け、幅広い世代が利用できるお洒落な酒場として新たなスタートをきった。料理は移転前と変わらず、鳥羽や壱岐島から届く新鮮な魚介類を用いた看板のわら炙りや炭火焼が楽しめる。オープンキッチンから燃え上がる炎、芳しい香りに胸がふくらむ。他にも、お肉を使った炭火料理やオマール海老、ムール貝などを使ったレストラン級の一皿や、新しく加わった握り寿司など、多彩なメニューが堪能できる。ドリンクはオリジナルのブランド日本酒や京都の地酒、ワインなど、さまざまな食事に合う銘酒が豊富に揃う。

・藁焼きにすることで表面だけを瞬時に焼き、鰹の旨味を閉じ込める店の名物、鰹わら炙り1,480円(1人前)。心地よい藁の香りと鰹の濃厚な美味が口の中で広がる

・オマール海老炭焼 自家製ブルギニョンバターに、ムール貝炭焼を合わせた一皿。居酒屋では珍しい本格欧風料理が楽しめる。写真は撮影用の特別メニュー。オマール海老炭焼いくらのせ~自家製ブルギニョンバター~は2,980円
ブレンド日本酒づくりは驚きの連続

日本酒[SUMIBI SAKABA イコ=ル]1合2,600円 グラス1,400円
—京都の[My Sake World]で日本酒のブレンドを体験され、オリジナルの日本酒を製作していただきました。体験するきっかけを教えてください。
「本店である[海鮮処わたなべや]のオリジナルのブレンド酒がとても評判がいいんです。なら、うちもやってみよう、ということになりスタッフ4人で挑戦しました」
関連記事はこちら
- 常に新しい取り組みにチャレンジする![海鮮処わたなべや]店長・髙橋雅治さんインタビュー
-
♯京都♯アッサンブラージュ♯MySakeWorld
—実際に体験されてどうでしたか?
「正直なところ、最初は立派な商品になっている日本酒を混ぜて、美味しいお酒ができるのか?と疑問でしたが、すぐにそんな思いはぶっ飛びました。ブレンドの日本酒って本当にすごい!と感じました。ほんの少しの量でこれだけ風味や味が変わるなんて…驚きの連続でしたね。ブレンドを体験してみて、一から仕込まれる蔵元さんの日本酒に対する想いや情熱に感服しました!一人2種類を試作できるので、合計8種類。すべて味見して、かつ、それまでの過程でもけっこう試飲するので、最後はほろ酔い状態でしたが、とても楽しかったです」
—どんなブレンドの日本酒ができあがりましたか?
「僕自身、お酒は好きなのですが、日本酒があまり得意じゃないんです。そんな僕が美味しいと感じる味にしたいと考えていました。というのも、日本酒にあまり馴染みのない若い人や女性にも気さくに飲んでもらいたかったからです。最終的に、石鎚酒造(愛媛県)、増田德兵衞商店(京都府)、玉乃光酒造(京都府)の銘酒を贅沢にブレンドして、軽くてフルーティー、誰もが親しめるブレンドの日本酒が完成しました。どの料理にも寄り添う感じです」
—お店で提供されて、お客さんの反応はいかがですか?
「ねらい通り“飲みやすくて美味しい”という声が多く、ボトルキープされる方もいらっしゃいます。おもしろいことに、同業者の方からも好評で“うちもやってみたい”という声もいただきますね」
特別感が持てる店オリジナルの日本酒

—最後に、今後の展望をお聞きしたいです。
「店の存在をもっと広めたいですね。なので、オリジナルのブレンド日本酒の名前は、屋号の『SUMIBI SAKABA イコ=ル』にしました。店のロゴも入れたカッコいいラベルなので、瓶のお持ち帰りもOKにしています。実は秘かに第二弾も思案中です」
—導入されてまだ一か月半ですが、すでにもう第二弾をお考えなんですね。
「特別感を持ってほしいからです。オリジナルのブレンド日本酒は打ってつけのアイテムだな…と思います。これからも、注文に悩みそうなくらい品数豊富な料理、それに合う日本酒やワインなどをご用意して、ここに来たらみんなが満足できる、居心地のよい酒場を目指していきます」
日本酒の魅力を広げるブレンドのお酒は、同店でも好評のよう。日本酒はあまり得意じゃない、とおっしゃる谷川さん。そんな方が手掛けた[SUMIBI SAKABA イコ=ル]は、まちがいなく「飲みやすくて美味しい」ブレンドの日本酒だ。さて、次はどんなテイストのオリジナル日本酒が出来上がるのか、乞うご期待を!
関連記事はこちら
- 24本から作れる!「My Sake World 御池別邸」あなたのお店だけのオリジナルブレンド日本酒づくり
-
♯京都♯アッサンブラージュ
オーダーメイド、ブレンド日本酒が業界を救う!?
蔵を超えたブレンドから生まれる新しい日本酒の未来。
Sake Worldでは蔵元と一緒に酒蔵を育てていく“新しい応援のかたち”を提供しています。
5500円から始められる「酒蔵投資」
ブレンド日本酒の出荷量に比例し、配当が得られる仕組みとは。
あなたの1口で日本酒業界が変わる!
関連記事はこちら
- 日本酒の未来を守る! たった5500円の酒蔵投資が、日本酒業界を救うワケ
-
♯牧野蔵
ライター:飯塚 真里
京都市伏見区在住。近所には情緒ある酒蔵が数多く立ち並ぶ恵まれた環境に住んでいる。日本酒は好きだが、残念なことに舌には自信がない。コクのある甘口が好み。国内外の美術館めぐりが趣味
炭火酒場 イコ=ル
- 住所
- 京都市中京区六角通室町西入ル玉蔵町127-4
- TEL
- 075-746-5262
- 営業時間
- 平日17:00〜23:00 L.o 土 日 祝日 16:00〜
- 定休日
- 無休
![誰もが“飲みやすく美味しい”と感じるブレンド日本酒[炭火酒場イコ=ル]谷川泰教さんにインタビュー](https://sakeworld.jp/wp-content/uploads/2025/10/3B9A9888-600x400.jpg)
![[大阪/日本酒 ぽたん]日本酒文化の新たな形を創造する](https://sakeworld.jp/wp-content/uploads/2025/10/2510_potan_main-500x500.jpg)
![洋から見た酒の可能性 [CAMPARI]×[Because,]コラボイベントを振り返り](https://sakeworld.jp/wp-content/uploads/2025/10/My-Sake-WorldEvent-16-444x500.jpg)

![[京都/LINNÉ]革新酒「800 蕎麦」がSake World NFTで販売開始!](https://sakeworld.jp/wp-content/uploads/2025/10/Yao_800_Soba__btl_Linne-500x500.jpg)
![[京都/LINNÉ]醸造家 今井翔也さんが切り拓く、米を超えた日本酒の未来](https://sakeworld.jp/wp-content/uploads/2025/09/2509_LINNE_main-500x500.jpg)
![日本酒をもっと広めることがライフワーク![大阪/日本酒うさぎ]代表 原口起久代さんに聞く](https://sakeworld.jp/wp-content/uploads/2025/10/DSC8753-600x400.jpg)


