オーダーメイド日本酒製造拠点『Sake World牧野蔵』公式サイトをリニューアル
日本各地にある酒蔵が造る銘柄を原酒とした[日本酒アッサンブラージュ]からなる【オーダーメイド日本酒】を展開するSake World。オリジナルブランド『Assemblage Club』や、ブレンド日本酒づくり体験施設『My Sake World』といった形で表現する中、それらを形にしていく前線基地が『Sake World 牧野蔵』だ。

2024年11月、岡山県鏡野町にある[牧野酒造本店]を事業承継したSake Worldは、同蔵を[Sake World 牧野蔵]と改称し「オーダーメイド日本酒製造拠点」としての“再生”に挑んでいる。
関連記事はこちら

- 「Sake World」清酒等の製造酒蔵をグループ化。オーダーメイド日本酒の製造機能を強化
-
♯牧野蔵
Sake Worldが提唱するオーダーメイド日本酒は、様々なシチュエーションに合わせた“オリジナル”を生み出せることを最大の強みとする。
例えば飲食店の料理に合わせて、例えば記念すべき節目を祝うため、例えば個人で好みの組み合わせでカスタマイズしたりと、手法も多彩だ。
関連記事はこちら

- うなぎに合うブレンド日本酒を他社に先駆け開発![京都衹園うなぎ四代目菊川 伏見稲荷店]
-
♯京都♯アッサンブラージュ
関連記事はこちら

- 京都競馬場100周年記念日本酒[JRA]×[Sake World]がシリアルナンバー入りのプレミアムブレンド日本酒を1000本限定販売
-
♯京都
関連記事はこちら

- 誰もが日本酒クリエイターになれる時代!
プロデューサー上山賢司が[My Sake World]の構想に答える -
♯MySakeWorld
関連記事はこちら

- 24本から作れる!「My Sake World 御池別邸」あなたのお店だけのオリジナルブレンド日本酒づくり
-
♯京都♯アッサンブラージュ
Sake Worldにとって牧野蔵は極めて重要な存在だ。より充実した酒造りをしていくため、Sake World商標権を小口化し、その共用持分を商品化した酒蔵ブランドオーナーサービス「Sake World 酒蔵投資」では“出資対象蔵”としている。同サービスを通じ、酒蔵経営に参画する個人や法人、さらにオーダーメイド日本酒構想に賛同する酒蔵を増やしていくことも大きなミッションとなる。
関連記事はこちら

- 日本酒の未来を守る! たった5500円の酒蔵投資が、日本酒業界を救うワケ
-
♯牧野蔵
今回リニューアルした公式サイトは、2025年10月現在の牧野蔵の稼働状況を映し出す“鏡”ともいえるが、現時点ではまだ多くの“余白”を残す。
今後オーダーメイド日本酒が、さらなる浸透を見せたとき、それすなわち鏡から見えるSAKE世界もまた煌びやかになるであろう。