• 喜楽長 大吟醸 敬いし
  • 喜楽長 大吟醸 敬いし

きらくちょう じゅんまいだいぎんじょう うやまいし

喜楽長 大吟醸 敬いし

喜多酒造株式会社  |  滋賀県

0.0
Rated 0 out of 5
0 件
飲みたい/飲んだ
Close

リストへの追加はログインユーザー限定の機能です。

ログインする

味わいの特徴
「人間が酒を造るのではない」これは私たちの酒造りの想い。酒を造るのは、この近江の土地、気候、米、そして水。人智を超えた何者かが造るものであると考えており、私達はそれらに畏敬の念を抱かずにはいられない。そして酒造りは神事(かみさんごと)であると。最大の特徴であるしっとりとした吟醸香は、口に含むとより一層広がりを見せ、造りこまれた麹による繊細な甘みが味わいをより引き立てた酒。喜楽長ならではのしっとり香る大吟醸を楽しめる。
スペック
特定名称
大吟醸酒
日本酒度(甘辛)
2.5
原材料
米、米こうじ、醸造アルコール
酸度(濃淡)
1.3
精米歩合
40%
アミノ酸度(コク)
使用米
山田錦 100%
フレーバー
柔らかな吟醸香
アルコール度
17%
冷蔵
冷暗所
酵母
自家酵母
+20+100-10-20
辛い甘い
日本酒度
酸 度
濃醇淡麗
+20+100-10-20
おすすめの飲み方
雪冷え(5℃前後)花冷え(10℃前後)涼冷え(15℃前後)常温(20℃前後)

酒蔵紹介

喜多酒造株式会社

喜多酒造

八日市の冬の寒さを活かし
泊まり込みで行われる酒造り。
8代目が、9代目となる長女と
創業当時からの想いを継なげていく

喜多酒造株式会社

住所
〒527-0054 滋賀県東近江市池田町1129
TEL
0748-22-2505

レビュー

0.0
Rated 0 out of 5
0 件

飲みたい 0件 / 飲んだ 0件

味わいが似ている日本酒

同じ銘柄の日本酒

同じ酒蔵の日本酒

PICK UP

ピックアップ

レビュー投稿

喜楽長 大吟醸 敬いし

喜多酒造株式会社  |  滋賀県

NFT MARKET PLACEのリンク

無し

ユーザー情報設定で、Sake World NFT MARKET PLACEのコレクションURLを設定いただくと、所持しているNFTを他のユーザーに見てもらうことができます。